Posts

【後編】⦅大人の嗜み⦆知っておきたい料亭のマナー/お店に入る時靴は揃える?!/日本料理の命は?/福田家の松花堂弁当は香り良し?!/プライベートを守るは料亭の掟/格式高く敷居は低く/紀尾井町福田家

Image
寺子屋NINJAでは、伝統的な日本文化を発信しております。 今回はミシュラン2つ星 紀尾井町福田家の4代目 福田貴之社長へインタビューさせていただきました。創業来、北大路魯山人の美学を受け継ぎ、「日本料理を通して食文化の継承、発展に貢献する」という理念を現在まで大切にされています。 よろしければ【日本語字幕】を設定して動画をお楽しみください。 紀尾井町福田家様 公式サイトはこちら https://www.kioicho-fukudaya.jp/ 【動画目次】 00:00 イントロダクション 00:43 料理へのこだわり 02:04 16年連続のミシュラン認定 04:34 インバウンドに向けた戦略 06:21 福田家の一押しメニュー 08:13 個室のある料亭の魅力 12:38 エンディング ■北大路 魯山人 1883年〈明治16年〉3月23日 - 1959年〈昭和34年〉12月21日 日本の芸術家。本名は北大路 房次郎。 晩年まで、篆刻家、画家、 陶芸家、書道家、漆芸家、料理家・美食家などの様々な顔を持っていた。 ■美味しんぼ 雁屋哲、花咲アキラによる日本の料理・グルメ漫画。『ビッグコミックスピリッツ』にて1983年20号より連載。1987年、第32回小学館漫画賞青年一般部門受賞。2020年10月時点で累計発行部数は1億3500万部を突破している。テレビアニメ・実写テレビドラマ化もされている。 ■星ヶ岡茶寮 星ヶ岡茶寮(ほしがおかさりょう・星岡茶寮)とは、東京都千代田区永田町2丁目(当時は東京市麹町区)および、大阪府豊中市曽根にあった、北大路魯山人にゆかりのある料亭である。 ■パブロ・ルイス・ピカソ (Pablo Ruiz Picasso) 1881年10月25日 - 1973年4月8日 スペインのマラガに生まれ、フランスで制作活動をした画家。フランス共産党員。 ジョルジュ・ブラックとともに、キュビスムの創始者として知られる。生涯におよそ1万3500点の油絵と素描、10万点の版画、3万4000点の挿絵、300点の彫刻と陶器を制作し、最も多作な美術家であると『ギネスブック』に記されている。 ■スミソニアン博物館(Smithsonian Museum) アメリカを代表する科学、産業、技術、芸術、自然史の博物館群・教育研究機関複合体の呼び

【前編】ミシュラン2つ星 紀尾井町福田家/北大路魯山人は食客だった?/魯山人は『美味しんぼ』海原雄山のモデル?!/京都から鮎を運ぶのに○千萬?!/ピカソが気に入った魯山人の志野焼はスミソニアン博物館へ

Image
寺子屋NINJAでは、伝統的な日本文化を発信しております。 今回はミシュラン2つ星 紀尾井町福田家の4代目 福田貴之社長へインタビューさせていただきました。創業来、北大路魯山人の美学を受け継ぎ、「日本料理を通して食文化の継承、発展に貢献する」という理念を現在まで大切にされています。 よろしければ【日本語字幕】を設定して動画をお楽しみください。 紀尾井町福田家様 公式サイトはこちら https://www.kioicho-fukudaya.jp/ 【動画目次】 00:00 イントロダクション/寺子屋NINJA 代表 岩沢妙重 00:54 紀尾井町福田家について/4代目 福田貴之社長 01:42 福田家の歴史 04:55 北大路魯山人との関係 11:38 エンディング ■北大路 魯山人 1883年〈明治16年〉3月23日 - 1959年〈昭和34年〉12月21日 日本の芸術家。本名は北大路 房次郎。 晩年まで、篆刻家、画家、 陶芸家、書道家、漆芸家、料理家・美食家などの様々な顔を持っていた。 ■美味しんぼ 雁屋哲、花咲アキラによる日本の料理・グルメ漫画。『ビッグコミックスピリッツ』にて1983年20号より連載。1987年、第32回小学館漫画賞青年一般部門受賞。2020年10月時点で累計発行部数は1億3500万部を突破している。テレビアニメ・実写テレビドラマ化もされている。 ■星ヶ岡茶寮 星ヶ岡茶寮(ほしがおかさりょう・星岡茶寮)とは、東京都千代田区永田町2丁目(当時は東京市麹町区)および、大阪府豊中市曽根にあった、北大路魯山人にゆかりのある料亭である。 ■パブロ・ルイス・ピカソ (Pablo Ruiz Picasso) 1881年10月25日 - 1973年4月8日 スペインのマラガに生まれ、フランスで制作活動をした画家。フランス共産党員。 ジョルジュ・ブラックとともに、キュビスムの創始者として知られる。生涯におよそ1万3500点の油絵と素描、10万点の版画、3万4000点の挿絵、300点の彫刻と陶器を制作し、最も多作な美術家であると『ギネスブック』に記されている。 ■スミソニアン博物館(Smithsonian Museum) アメリカを代表する科学、産業、技術、芸術、自然史の博物館群・教育研究機関複合体の呼び名。スミソニアン学術協会が運営して

讨厌「男人很辛苦」寅的拍摄!?/柴又名产「草团子」/团子甜还是不甜?!/昭和复古的软奶油苏打 关东煮 柴又柠檬苏打/高木屋老字号第七代石川几生先

Image
寺子屋NINJA发扬传统的日本文化。 这次采访了通过“男人很辛苦”里的寅先生而熟悉的柴又名产草团子高木屋老字号的第七代石川几生先生。 可以设定【中文字幕】享受视频。 高木屋老字号官方网站请点击此处 https://www.takagiya.co.jp/ 【动画目录】 00:00 简介 00:41 访问高木屋老字号/寺子屋NINJA代表岩泽妙重 00:56 关于高木屋老字号/第七代石川几生先生 02:40 高木屋老字号的信念与发展之路 09:10 高木屋老字号与寅先生 15:52 高木屋老字号的人气菜谱(团子、关东煮、柴又的柠檬汽水) 26:35 团子在海外也很有人气?! 28:10 柴又观光地推荐 29:50 向观众们说一句话 ■何谓高木屋老字号? 代表葛饰区柴又的老字号团子店。名产是草团子。昭和复古幻想的软奶油苏打和自制关东煮也很受欢迎。 高木屋老字号位于下町充满人情味的帝释天参道途中,隔着参道两侧的木制瓦房建筑建于明治和大正时代。 ■高木屋老字号草团子 江户时代,这一带被称为武州葛西领,是一片田地。当时农家把艾草放在团子里吃。去武家的宅邸和大商家学徒的农家的女儿们,作为唯一的礼物送给了主人家。 在这种朴素的风俗中诞生的"草团子",不知不觉间被普通人知道了其香味。 很久以前,紫又门前的高木店已经卖求肥糕、瓦煎饼、盐煎饼等,从同一时期开始卖"草团子" 从那以后,经过了一百多年的岁月,从带有"艾草"的自然香气中诞生的"草团子"现在作为东京唯一的名产而广为人知。 ■柴又帝释天 柴又帝释天的正式名称是日莲宗的寺庙"经荣山题经寺"。据说,题经寺始于宽永6(1629)年,开基日荣上人来到柴又时,发现了枝繁叶茂的松树和在其下方涌出的灵泉,并建造了庵堂。 http://www.taishakuten.or.jp/index2.html ■庚申之日。 为了不缩短寿命,江户时代流行的民间信仰。 阴历是每60天就有1次庚申之日,据说这天晚上睡觉的话,生活在人体内的名为三须的虫子就会升到天上,有道教教诲向天帝报告那个人平时的行为,根据罪状的不同,其寿命也会缩短。寿命缩短的话会很辛苦。这天为了不让虫子脱身,就必须要熬夜。在日本大概在10世纪左右就已经很盛行,